• 組み立てPCについて 5
    回答受付終了済

    一時期よりも落ち着いたとはいえ、
    組み立てPCの需要も、まだまだありますよね。
    僕もその一人なんですが、
    モンローの住人の皆さんの中にも、
    何人かはいると思います。

    そこで、組み立てPCをやっている、
    またはやってみたいと思っていますか?

    こんなのが作ってみたいとか、そう言った希望も、
    書いていただけると嬉しいです。



    この質問の回答[5件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • 自分好みのスペックでパーツを集めて作れるのがいいですね~。
      それに、何をするにしても初期不良以外は全て自己責任がいい!

      最近の自作PCはパーツの相性とかで悩むことがほとんど無いし、組み立てて配線さえ間違えなければ、お利口なOSが自動でPCとして動くようにしてくれるし。 ←これは達成感が少なくなってマイナス点だけど。

      過去にこんな日記アップしたりしてます^^
      http://www.monroo.com/diary/view/1157492

      0 | 2013年5月13日 1:27| しゅう♪ メッセージ

    その他の回答

    • 今使ってるのはキューブタイプのベアボーンです。

      昔からパソコン触ってたんで、やっぱり自作PCって憧れだったんですよね。

      最初に組んだのはミドルタワーで、中身を1回入れ替えたかな。
      拡張スロットはいっぱいあったほうがいいとか思ってたんですが、
      結局、使わないのと、やっぱりデカイのでベアボーンに移行しました。

      次は、Abeeのミニタワーかキューブケースで組もうかな~とか考えてます。

      好きに組めるのはやっぱり自作のいいとこですね。

      ちなみに、AMD派
      2 | 2013年5月9日 23:44| タカクニー☆サン メッセージ
    • こんばんわ
      私の場合、部品選定の手間と相性などを考えて、ショップブランドPCをカスタマイズ購入し
      必要があればパーツを交換する方法をとっています。
      自作とは違いますが、いわゆる改造ですかね?
      先日も電源が壊れてしまい、一クラス上のものと交換しました

      余談ですが自作は、オーディオアンプと無線関係やっていました
      電卓たたいて部品選んで、真空管アンプ何台か作りましたね
      自転車もフレームは購入し、自分で部品買って組み立てました
      ホイールも組んじゃいます
      2 | 2013年5月9日 22:37| まるたんぼ メッセージ
    • 自分で買ったメーカー製デスクトップパソコンは、gateway2000(!)位で、後は全て作りました。

      基本、ケースはそのままで中身を交換して使ってます。
      たまに、新しい規格についていかれなかったりします(笑)。
      CPUはAMDしか使いません。こだわりです。

      現在の使用用途からいけば高スペックは不要なので、ほどほどの性能でリーズナブルに、を目指しています。
      2 | 2013年5月9日 19:28| かずひろ#22 メッセージ
    • オトコは黙ってフルタワー...w
      基本、デスクトップは全部自作です^^
      箱はいくつ変えたかな…?

      中身変わってもわからないし...w

      中身はその時の懐具合と相談なんで、決まった方向性はありませんw
      3 | 2013年5月9日 18:37| xxまっさんxx メッセージ
  • 更新履歴