• 地球温暖化対策??? 3
    回答受付終了済

    風が冷たい日々、
    皆さん風邪ひいていませんか。

    信号待ちの度にエンジンを切っている前の車(ガソリン車)の運転手、
    「地球に優しい」のは分かるんですけど・・・
    それって、車には優しいのでしょうか?

    駐車場でのアイドリングストップなら当然ですが、
    バッテリー負担も気になりますし、
    信号待ちでエンジンがかからなくなったら最悪ですよね。

    そこで、カーメンテナンスに詳しい方に教えていただきたいのですが、
    この様な事は地球と車に優しいのでしょうか?

    よろしくお願い致します。

    この質問の回答[3件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • これは程度問題ですね
      基本的なメンテナンスしていれば、その程度でバッテリーは上がりませんし
      セルモーターだって壊れません
      逆に今のエコ車の方がエンジンを極限まで削って軽くしていたり、エンジンや排気系が
      暖まりきっていないのにエンジンを止めるので、壊れやすいとも聞きます

      私はサンデードライバーでマニュアル車に乗っていますが、バッテリーは5年持ちます
      乗ったら短距離を走らず長い距離を走るので、しっかり充電されるから、持つそうです
      お買い物程度で乗るのが、一番最悪だそうです

      ちなみにディーゼル車の場合、1分以内のアイドリングストップは微粒子が増えるので
      優しくないそうです

      車に乗る以上はそんなことを気にするよりも、急発進、急ブレーキ、無理な追い越し、
      異常な速度超過をせず走ることが、車にも地球にも一番優しいと思います
      4 | 2013年12月25日 2:04| まるたんぼ メッセージ
      • なるほど〜やっぱり車には優しくないですよね。エンジンかけたり切ったりしてるから、後ろから見ていて「イライラ」してました。私はあの方の隣には絶対乗りたくありませんね。みなさんも地球と車に優しい運転をお願い致します。ありがとうございました。
        2013年12月27日 13:06|キャプテン・S

    その他の回答

    • アイドリングストップで燃費稼いでも、急発進、急加速、過度な速度超過してると意味無い気がします。
      高速走っている時、プリウスとかにブチ抜かれると、何のためのクルマなんだ?って余計なお世話が思いつきます^^;
      燃費稼ぐなら早めのギアチェンジと優しい運転でしょ^ ^

      なんて言いながら、元気に回ってるエンジン音、たまらないんですが...^ ^
      3 | 2013年12月28日 10:47| 匿名さん
    • アイドリングストップ車だとそんな動きをしますよね。
      でも、実際都内とかGo-Stopの多い所だと、逆にエンジンに負荷がかかる
      ような気がします(実際は大丈夫なんでしょうけど)。
      まあ、前回答されてる、まるたんぼさんの意見が全てを物語ってますね。
      アイドリングストップしても、どれだけ燃費と環境にやさしいかは、
      疑問です。(カタログ上の数値は ”ベンチデータ” ですから、実走行とで
      大きく変わってしまうのはご存じの通りですし・・・)
      急発進・急加速・急ブレーキを避け、適切な速度をきっちり保つ!
      ”安全と地球にやさしい運転” で行きましょう!
      (でも、私の車は2.5Lのターボ車ですが・・・(笑))
      3 | 2013年12月27日 23:40| NABEC メッセージ
      • 2.5Lダーボで笑いがおきてると言う事は、その車は地球に優しくないのですか?ではすぐに軽自動車に買い替えましょう。税金が上がる前に!ありがとうございました。
        2013年12月28日 2:33|キャプテン・S
  • 更新履歴