• 男女の仲 21
    回答受付終了済

    前々から悩んでいて、少し相談させていただいたのだけど、今同棲してる彼氏との仲で悩んでます。

    口を開けば、合わないとかうるさいとか言われちゃいます。

    よく付き合う人や夫婦は自分を写す鏡とか言いますよね?

    彼がそんなこと言うのはきっと私がいつもマイナスなこと言っているせい。

    時々、いやなら別れたほうがいいんじゃないとか言われちゃいます。

    今日は少しバラバラのほうがいいって言われちゃいました。
    実際に今向こうは昼夜逆転で生活時間バラバラです。話すと喧嘩するからって。そんなつもりはないのに。

    マイナス思考から奪還したい。。
    他人は理解できないっていうけど妥協しながら生活したい。
    たぶん、彼も妥協してないし、私もしてないんだよね。

    似た者同士だね。

    無理にでも明るく振舞おうって思ってるんですけど、そしたら変わってくれるかな?

    長く付き合ってる夫婦さんとかはどうしていますか?仲良くする秘訣ありますか?

    また、男性の意見もほしいかも。

    追記:今別れるは考えていません。大抵別れろって言われちゃうけど。

    この質問の回答[21件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • 自分の欲求が全てかなう相手、
      自分の欲求が全て叶えてくれる相手って
      いるのかな?
      いるとすれば自分の血を分けた子供か、
      盲目的に愛してくれる親か、
      奇跡的に巡り会う運命の人くらいだよ。

      そんな人がいないから
      人はお互いの腹の中をぶちまけながら
      話し合い、ときには生活の場を重ながら、離れながら、ある程度の妥協もしながら生きていらるんだと思います。

      11 | 2016年5月8日 7:13| ラル メッセージ

    その他の回答

    • こんばんわ

      経済的なところで同棲をしているのならば仕方ないかもしれませんが、

      私は自身は元々女性の自立心を養うことが必要って思っています。

      特に日本女性はって!

      元々日本の女性の生き方は2面性を持ちつつある今日この頃ですが、

      未だに女性の自立っていう点では日本人はかなり遅れているような気がします。

      前置きが長くなっちゃいましたが、みなみさんは先ず経済的自立に向けて自立心を養い、

      そこに向かって勉強をしたり資格を取ったりやスキルを積むことが必要かと思います。

      今のように男性に経済的おんぶにだっこして、それでいて将来的な希望の無い状況では、

      たとえ結婚して一時的に幸せを感じられるような状況になったとしても、

      きっとどこかで躓きそこで選択を迫られることになって。もっと良くない方向に行ってしまうと思います。

      自立心を養うって、先ずはそこからが一歩です。
      1 | 2016年6月11日 1:52| にゃんちゃんHIT メッセージ
    • 向こうがさくらさんから別れを切り出されるなんて考えてもいないから、わがままになってきているのでは???大変なことかもしれませんが1度ガツンと言われてみては?
      うまく解決できるといいですね♪
      3 | 2016年5月14日 1:45| chiinatsu メッセージ
    • 飛び出してでも、しばらく別居?して、また一緒に生活したいかを冷静に考えるべきと思いますよ。人生は一度で、やり直しはないのだから。お話からは惰性以外、感じられないです。セックスとかはしているのですか?満足できているのですか?
      3 | 2016年5月10日 5:17| どん メッセージ
    • 同棲でも結婚でも・・衣食住をともにするのと、お互いが別々に住んで、一日の一部の時間を一緒にいるのとでは・・付き合い方が全然違いと思います。
      お互いが我慢して、妥協が出来ないのなら・・同棲や結婚は無理かも
      でも・・それを自覚できていない二人だと思います。
      だって、生活習慣が全然違うかもしれない二人が一緒に生活するって
      お互いが・・相手を思いやる必要があると思います。
      一度・・生活習慣の違いを確かめるため・・パートナーと話し合って!
      4 | 2016年5月10日 0:30| てるてる0725 メッセージ
    • 好きでないのに何故付き合っているのかよくわかりません。
      毎日啀み合ってストレスなのに、何を我慢しなくてはいけないのでしょうか。
      せっかく若いのに、時間もお金も勿体無いですよ。

      お金がなくなって帰ってきたとの記載がありましたが、生活をしのぐための同棲になっていませんか?
      それは同棲ではなく寄生です。

      ご家庭環境がわかりませんが、一緒に暮らすのをやめて、ご実家へ帰ることなどは出来ないのでしょうか。

      バックグラウンドを知らずに失礼な発言、申し訳ありません。
      少しでも良い方向へ傾くことをお祈りしています。
      9 | 2016年5月9日 3:00| りんごたん メッセージ
    • 皆さんの 丁寧な回答を拝見しました。

       結論、貴女は 別れる気が無いの出すから・・ずるずる だらだら 今の男と居るのでしょう

       質問するな!
      3 | 2016年5月9日 1:48| 小猫papa メッセージ
    • 離れて生活してみてはいかがでしょう。
      酷な事を言いますが、それでも縒りが戻らなかったら、それまでの二人だったのだと。
      もちろん、その前に二人で話し合いはして下さいね。言いたい事を言いあって、だけどお互い反論は無しで。その上で、の方が気持ち的に良いかもしれませんよ。
      6 | 2016年5月8日 22:51| かずひろ#22 メッセージ
    • お互いが自分自身を一番大切に思っていて、それが続いた結果が今の状況に至ったのでは?と思います。
      時間を掛けて妥協点を探すのが解決策ですが、相手は解決を望んでいるんですかね?
      片方だけが行動を起こしてもそこで軋轢が生まれるので、先ずは相手が本当はどう思っているのかを知るのが良いかと。
      6 | 2016年5月8日 17:18| ぐるぐru メッセージ
    • 喧嘩して2週間経ちましたが、ようやっと少し連絡取るくらいになりました。
      でも、まだ会うだけの気力が沸きません…。

      ひとまずは、やっぱり時間なのかなぁと僕は思っています。
      7 | 2016年5月8日 11:32| Chorus メッセージ
    • 話し合いにならないならほんと難しいね。うちもかなり喧嘩するけど旦那も逃げずにはっきり意見は言うからね。結局相手を変えるって難しくて自分が変わらないといけないんだよね。
      10 | 2016年5月8日 7:53| ushichan メッセージ
    • 難しいね。
      今のみなみさんの気持ちってどうなんでしょ。
      どうしていいかわからんからここに書いてんだよね。。。
      迷いがあるんだよね。迷いがるということは、現状に当然満足してない。
      何か変えたいという心の現れではないのかな。
      うまく言えないですが。
      9 | 2016年5月8日 4:22| NOBU77 メッセージ
      • 満足して泣いてます。
        ガキだと思って接するか!仏になるか! でも、少しなんとも思わなくなったから今は優しくできそう
        2016年5月8日 6:41|さくらみなみ
    • 彼氏さんの事が大好きで,別れたくないと思っているなら,我慢するしかないと思います。
      我慢して,沢山我慢して,それが辛いなら別れた方が良いと思います。
      口を開くと何か言われる,喧嘩みたいになる。のなら,何かを言う前に一呼吸おいて,こう言ったらこう言われるなって考えてから言ったらいいかもしれない。それでもだめなら口を閉ざすしかないかな。
      貴女がそんなふうに我慢しているのを分かってくれない様なら,それでも大好きでいようとしているのを分かって貰えないなら,残念だけど別れた方が良いと思います。辛い事ですけど…。
      4 | 2016年5月8日 3:32| 匿名さん
    • 少し距離を置いてみるのもいいと思います(^^)離れてみて気が付くこともあると思うので!!!でも無理しないで下さいね(><)我慢は本当に体によくないですよ(;_;)
      7 | 2016年5月8日 1:26| lollipoplove メッセージ
      • 離れたら離れたでおしまいな気がします
        2016年5月8日 3:12|さくらみなみ
    • 私の直感的意見で恐縮ですが
      『共依存』に陥っている可能性があると思います。

      『共依存』にもいろいろなタイプがありますがさくらみなみさんカップルのタイプは『母親とその子供』のタイプが当てはまる気がします。

      さくらみなみさんが『母親』で彼氏さんが『息子』という関係性に陥ってはないでしょうか??

      一般的な『彼氏』『彼女』の関係に見えないんですよね。

      さくらみなみさんは彼氏さんに対して『この人は私がいないと生きていけない』と思い、彼氏さんは『口うるさいけど身の周りの世話をしてくれる人は失いたくない』という心理が働いている気がします。

      解決方法は『男性は女性を守りたい』という本能があるのでもっとさくらみなみさんが彼氏さんの事を『一人の男性』として『もう、こいつは俺がいないと何もできないな』と思わせる行動をとってみてはどうでしょうか(^ ^)

      さくらみなみさんが全力で彼氏さんを世話してる状況は浮かぶのですが彼氏さんが何かさくらみなみさんに奉仕している状況は見えなかったので...

      私の直感で意見させて頂きましたので間違ってたらすみません(。-_-。)

      10 | 2016年5月7日 21:04| サマンサ♪ メッセージ
      • 1人の男性としてみるにはどういった行動とればいいのでしょう?私は何も思い浮かびません
        2016年5月8日 0:54|さくらみなみ
    • 完璧を求めすぎているのでは?
      誰しも「いい」「好き」と思える面と「いや」「嫌い」と思う面は持ち合わせていると思います。
      好きがいやを上まっているからつきあっているのだと思いますが、嫌なモノは嫌でしょう?
      そこはそれとして認められるか、がポイントでは無いかと思いますが。
      喧嘩ってのは相手に理解して欲しい気持ちで。と思いますが相手も理解してあげようとしないと喧嘩の意味は無いと思います・・・・・
      6 | 2016年5月7日 19:41| taka4335 メッセージ
      • 理解されようとしてくれません。喧嘩するだけ無駄ですね
        2016年5月8日 0:54|さくらみなみ
    • 時間が…やはり必要だと思います。

      お互い必要だと思っているのなら、そのうち、思いは一点に収束する
      と思うのです。
      8 | 2016年5月7日 18:43| hitsuzi4979 メッセージ
    • お互いが「あなたじゃないとダメなの。嫌なの。」と思い、お互いを敬う仲であれば、喧嘩などしないと思う。
      また、喧嘩になる1歩手前でなくて、5歩位手前で「今は、何を言っても埒があかない。ほとぼりが冷めるまで待とう。」となれば、自分の中の苛立ちも、納まるんじゃないかなぁ。

      一旦、別れてみて、ヨリが戻らなければ、それまでの仲。お互いがお互いを必要としてない訳ですからね。
      口に出してみればどうですか「あなたじゃないとダメなの。あなたが一番なの。」と。
      それが言えないなら、彼はあなたにとって、本当に必要な存在でなく、彼もあなたに同様な事が言えないなら、本当に必要とされていないかも知れません。それでもと妥協するのは止めた方が良いでしょう。
      3 | 2016年5月7日 18:20| 匿名さん
    • つき合いは継続したまま同棲はやめてみる。ちょっと距離をおいてみたら?
      6 | 2016年5月7日 18:07| NOP メッセージ
      • 実は距離置いてました。私のお金がなくなって帰ってきましたのです。
        私が寂しい思いしただけでした。
        2016年5月8日 0:58|さくらみなみ
    • 深く話さないと、理解は得にくいかな、相手を変えようとすると難しいし、環境も変わらないでしょう、変えられるのは、今後の自分の認知と行動と聞きます。相手が居てくれてありがとうと、感謝すると、目線も変わるような気がするけど
      8 | 2016年5月7日 17:48| 猫猫猫 メッセージ
      • 感謝することは大事ですね。そうすると、見方が変わってきます!プラス思考になりたい
        2016年5月8日 0:58|さくらみなみ
    • 合わないのは続けていても合わないことがあります。磁石の S, N が変わらないように。
      たとえば、結婚したら変わるかなぁという考えがあったとしても、変わらないこともあります...

      季節的なもの (PMS 的な... 男は何とも言えませんが。) なら、時間が解決することもありますが、悪化することもあります。セロトニンの分泌がされないようなら身体の変調にもなるので注意した方が良いかも....
      続ける場合には、ちゃんと話しをした方が良い気がする。
      8 | 2016年5月7日 17:36| やす+ メッセージ
      • ちゃんとした話し合いはできない人です。すぐ合わないというか言葉で片付けます
        2016年5月8日 0:56|さくらみなみ
  • 更新履歴