• 学生時代にやっていた部活はなぁに?今も続けてる? 19
    回答受付終了済

    小中高大学問いません


    みなさんのやっていた部活や、

    その印象に残る思い出があれば聞かせてください(*´∀`)


    私は高校時代弓道部でしたが、運動嫌いな私に、

    親の「何でもいいから運動部に入りなさい!」との指示で入りました(-∀-`; )

    運動部カテだけど、動かなくて良さそうでしたので。。。

    そんな不純な動機で入ったのに、結構お金がかかる部活だったので、

    親には申し訳なかったと思っています(A;´ 3`)

    この質問の回答[19件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • お遊戯(幼稚園)→野球(小学生)→テニス(中学生)→
      レスリング、柔道(高校生)→空手(社会人)、ボクシング(←今ここ)

      学生時代のレスリングはそれはそれは死ぬような毎日の練習の日々でしたよ(^_^;)
      いい年してますが、今は楽しくボクシング。
      大会に出て勝ったり負けたり。
      やめられないです(^^)
      8 | 2016年6月5日 16:35| とらchan メッセージ
      • お遊戯www
        なんだかとても武闘派ですね!男らしい♪
        寝技も関節技も打撃技も何でも来い!!ですね~頼もしいなぁ(ノ∀`●)
        楽しくボクシングって仰っても、大会に出るほどってすごいです☆
        2016年6月5日 16:44|Hikaru.y
      • ちょっと場所お借りします☆

        皆様ご回答ありがとうございました!
        全員選びたかったのですが、現役で大会に出て頑張られているとらchanを応援の意味も含め、ベストアンサーに選ばさせて頂きましたヽ(*>∀<*)ノ

        本当にありがとうございましたぁ♪
        そして、また次回もよろしくお願いします!!
        2016年6月7日 11:12|Hikaru.y

    その他の回答

    • 書道部でした。
      0 | 2017年12月10日 15:37| 匿名さん
    • 私は女子サッカー部
      小学生の全国草サッカー大会の女子の部で初回大会で1位です。
      あとは中学からはハンドボールとかもしてたww
      1 | 2016年6月10日 1:47| りせ メッセージ
    • 小学校(バドミントン)水鳥の羽のシャトルを使ってさせてもらったのが楽しかった。
      中学校(音楽部=なぜかギターとかマリンバ)ギターのFコードに指つりそうになった。
      高校(美術部と漫画研究会)親兄姉はきっと私は音楽系に行くだろうと思うのを裏切りたかった。
      真面目な美術作品作りとおバカな漫画描いたり、アフレコしたり、文化祭だとコスプレしたり(笑)のギャップを楽しんだ高校生活でした。
      質問回答済後に この知恵袋を見つけたので、遅くなりました~ Hikaさんだけにね(笑)
      2 | 2016年6月8日 2:22| みぃや☆ メッセージ
      • なんだか段々とインドアになったんですね~w
        中学に入ると体育会系は急に厳しくもなりますしね(-∀-`; )
        音楽系に行けそうだったり、美術・漫画を描いたりって多才で芸術的です!すごい。
        文化祭でのコスプレ楽しそうですね!きっと娘ちゃんも♥
        逆に回答締め切り後でも、ご回答頂けて嬉しいです♪ありがとうございま~す!!
        2016年6月8日 13:23|Hikaru.y
    • す~さんと同じく小~高校、クラブチームまでバスケでしたw
      20前半くらいから波乗り、スノーボードにハマってしまい。。。
      大会では勝てず今に至りますwww
      3 | 2016年6月7日 21:49| ナル メッセージ
      • こういうネット上で知り合ったのに、意外にみなさん体育会系の方が多くて驚きです☆
        スノーボードされてるなら、きっと引き締まって日焼けしたお体なんでしょうね( 艸`*)
        勝ち負けじゃなく、継続が大事なんです!きっと。多分。おそらくw
        2016年6月8日 13:19|Hikaru.y
    • あ、そういえば・・・今も楽器は吹いてますがそれ以外に弓、曳いてます^^
      部活弓道って「皆中~」とか声かかるのが「おおっ」って思った事が。
      今だに気が乱れて3本目から外す事もあります・・・;;
      5 | 2016年6月6日 21:36| taka4335 メッセージ
      • おおっ!弓もですか?!親近感♪しかも現役!
        私達の時は「一本(チャチャチャ)!」(チャチャチャは手拍子です)っていう応援でしたw
        熊本だけかも~ww
        3本目からって・・・私4本中1本しか当てられたことありません(`-д-;)ゞ
        集中力ないんですよね~
        あ、でも1番前から5番目の的を狙ったりは得意で、ほぼ外しませんでした。
        ただ、何の自慢にもならず、試合で役に立ったこともありません。
        2016年6月7日 10:54|Hikaru.y
    • うんとねー・・・小学生の頃はみんな掛け持ちがおおかったね。
      私は小学生=水泳(大会があるので夏限定)、一時期、ミニバスも
      やったけど、やっぱり体育会系は向いてなかった。それから音楽部。
      中学からはずっと吹奏楽。中3の時に最後の最後で
      ダメ金(次の大会に出れない金賞)だったけど取れた事が思い出。
      ここ数年はご無沙汰してたけど、今月吹奏楽コンサート見に行くんだけど、
      観客参加型のコンサートだから、楽器メンテナンスして、吹き始めたよ。
      5 | 2016年6月6日 9:42| kyuriy メッセージ
      • 活発な子供時代だったんですね~!
        ダメ金って初耳です。そういう賞もあるんですね(*゚Д゚*)
        どんな制約があるにせよ、金賞はすごいです☆良い想い出ですね^^

        観客参加型のコンサートっていうのも初めて聞きました。
        これから練習して、たっぷり楽しんできて下さいね♪
        2016年6月7日 11:03|Hikaru.y
    • 僕の高校は創立2年目だったので部が一切なくて
      友達10人くらいで運動したい奴はラグビー部
      しなくない奴は写真部を自分達で作りました
      僕は写真部に行ったけど、
      当然ラグビーの試合には撮影部隊として行かされていましたw
      6 | 2016年6月5日 23:14| banana9 メッセージ
      • すごい!なかなかなれませんよ?「創立メンバー」ってやつですよね☆
        でも1から作るって大変そうですね~。先輩がいないのはいいけどw
        その選択肢なら、私も確実に写真部入部希望です( ゚∀゚ )
        2016年6月7日 10:57|Hikaru.y
    • 小学校から中学校にかけて部活ではないですが少年団で剣道やってました。高校に入った頃に身体の具合が良くなくてやめてしまいました。中学校の頃は写真部に入ってました。写真はいまだに趣味として続いていたり、一部仕事になっていたりという感じです。中学校から高校にかけては生徒会活動も行っていました。
      4 | 2016年6月5日 21:38| をぢさん メッセージ
      • 中学のとき、剣道部の主将が好きだったこと思い出しちゃいました♥
        身体の具合はもう大丈夫なんですか?小学生からされてたのに残念でしたね。
        写真部かぁ~。今モンローで色んな方の写真を拝見していると、少しは勉強したいなと思っちゃいます。中学で趣味と実益を兼ねられる基礎が出来たんですね^^
        あ、ちなみに、剣道部主将は生徒会役員でもありましたw
        をぢさんご本人じゃないですよね?!www
        2016年6月5日 22:13|Hikaru.y
    • バドミントン部(小、中)→吹奏楽部(中、高)時に長距離部wwでした。
      中学2年に吹奏楽部に移籍したのですが、バド部より体育会系なのには驚きましたね~ww
      思い出はやはり合宿でしょうかね。コンクール用の時はもちろんですが、受験近くなると「勉強合宿」もしたもんです^^ま、おいらは推薦だったので参加してるだけでしたけどねーww
      5 | 2016年6月5日 21:01| taka4335 メッセージ
      • 中学生、むっちゃ忙しくないですか?!
        バドミントンと吹奏楽、長距離部(マラソンみたいのかな?)って。すごい☆
        女性の方の日記でも、吹奏楽部は練習に毎日10時間とかってスパルタなことが書かれてました!それだけ練習するから、あんなに統率が取れた動きでステキな演奏が出来るんですよね~♪
        推薦がとれるのもスゴイですが、軽い気持ちで参加できると楽しそうですね( 艸`*)
        2016年6月5日 22:09|Hikaru.y
    • 小学校バドミントン→中学軟式テニス・文化祭だけ写真→高校テニス・地区のコンテストだけ合唱(助っ人)→大学3年までテニス・2年の後半からフォークソング同好会(で高中・カシオペアとかのフュージョンやキヨシロウや山下達郎やTOTOとか名前はフォークでもうるさい系)→社会人ではSM倶楽部(爆)(というか縛りの研究会?講習会(^_^;32歳くらいにちょっとだけ)とテニスサークル
      6 | 2016年6月5日 20:43| シンab メッセージ
      • シンさんも多才ですね~!
        スポーツから芸術、音楽まで(´д`ノ)ノ
        フォークもロックも好きなので、フォークのうるさい系は好物かもです☆
        そして芸術の頂点がSM倶楽部だったんですね?!w
        亀甲縛りという名前しか知らない素人です(`-д-;)ゞ
        そんなディープな世界からの~~~テニス!爽やかっw
        2016年6月5日 22:03|Hikaru.y
    • 小・中・高は帰宅部。大学で「現代文学研究部」という、見たトコちょっと
      怪しい(特に名前が)感じの部に居ました。レポーターという役目が回って
      きますので、何か書物を1冊選び、読書会という会の1週間ぐらい前に、
      読書会参加予定者全員に読ませて、会に臨みます。会に際して、レジュメを
      参加者に配って、会でどんなことを語り合うかを提示。みんなは既に読んで
      きているので、かなり議論は盛り上がります^^たまには怒鳴り合うことも。
      でも読書会が終わると、打ち上げと称して全員で飲みに行ってました。
      合宿という名の旅行も年に2回あり、あちこち行きましたね^^
      あとは同人誌も出してましたし…他には「パート活動」ってのもありました。
      「つげ義春パート」「水木しげるパート」などと読書会とは別にテーマを
      決めて数名で掘り下げていく活動でした。
      9 | 2016年6月5日 19:58| hitsuzi4979 メッセージ
      • お!文科系来ましたぁーヽ(*>∀<*)ノ
        自分の意見をしっかりまとめて話せるようになりそうな内容ですね。
        社会人になっても基礎になって役立ちそうです。
        打ち上げや合宿はいい思い出になりますね♪

        「水木しげるパート」気になります!
        目玉親父はお風呂に入りすぎなんじゃないか!とか?もっと深い内容ですよねw
        2016年6月5日 20:07|Hikaru.y
    • 小学生の頃は夏は野球、冬はアルペンスキーをしてました
      中学でも上級生に誘われましたが・・・・・・
      坊主は嫌だったのでやらずに帰宅部www
      でもセンスがあるので、一通りのスポーツはできます(`・ω・´)キリッ
      ↑ 全部中途半端とも言う(  ̄▽ ̄)
      8 | 2016年6月5日 19:28| noboy メッセージ
      • うわ~私もセンスあるって言ってみたいーw
        運動神経がいい人がほんと羨ましいです☆

        小学生で夏と冬に違うスポーツをされてたのかぁ!
        冬は野球はお休みだったんですか?北国のほうなのかな?

        ノボさんは写真も上手だし、gif加工も可愛く上手だから、色んなセンスが備わってるんですね( ´艸`)
        2016年6月5日 19:59|Hikaru.y
    • 小学校から社会人までずーっとバスケでした。
      社会人になってからテニスを少々、バドミントンを少々、
      小さいころにスキー・スケートを少々、ゴルフ(打ちっぱなしのみ)を少々
      かじったぐらいです。
      バスケは会社再編の時にチームが消滅してしまいましたので
      それ以来ずーっとやってません。
      7 | 2016年6月5日 19:21| す~さん〇 メッセージ
      • 社会人までバスケだったとすると、きっとお上手だったんでしょうね!
        私もスラムダンクの影響で、遊びでやっているチームに入ってやりましたが、ま~散々でしたw経験者は年齢を重ねても強かったのを覚えています。

        私もゴルフは打ちっぱなししかしたことありませんw
        情報処理の短大だったので、秘書の学習のためにゴルフが必須だったんですよ~。

        もうバスケはされないんですかね?走り回るから体力半端ないですけどねw
        2016年6月5日 19:51|Hikaru.y
    • ソフトボール(小学生)→バレーボール(中学生)→創作ダンス部(高校生)

      小さい頃は体操選手になりたかったので『柔軟性』を活用できるという理由だけで高校生の時に『創作ダンス部』に入部する。

      一年生の時に全国大会で初優勝したのをきっかけに2年、3年と『三年連続全国制覇』を達成する。

      その後は現在に至るまで私の出身高校は優勝していなので『超運が強いんじゃね』と思っています。

      この全国大会は『神戸』で毎年開かれているのですが(3年生の時は阪神大震災の影響で東京で開催)

      印象に残る思い出としては私の高校を担当していたバスガイドさんが
      『神戸はルンペンの街です』と紹介して高校生ながら『ドン引き』した事が今でも思い出として強烈に残ってます(o^^o)
      10 | 2016年6月5日 18:31| サマンサ♪ メッセージ
      • 3年連続全国制覇はもっとガンガン自慢しちゃっていいですよ~(*゚Д゚*)スゴイ
        1年だけとかなら「超運が強い」かもしれませんが、3年連続はもう運ではないです!

        そしてバスガイドさんの一言がドン引きさせて、今でも強烈な思い出になってるなんて、ガイドさんグッジョブw狙っても出来ないです( ´艸`)
        2016年6月5日 18:50|Hikaru.y
    • マネージャーしてました。
      ラグビー部の。

      夏は
      Tシャツ焼け、半ジャー焼け、靴下焼け。
      ひどいもんでした(笑)

      10 | 2016年6月5日 17:58| ほのりん メッセージ
      • 運動部マネージャーって美人ばっかりで。
        いや、逆に美人じゃないと士気が上がらないのでは?と思ってたくらいですw
        ほのさん、確かにマネージャーにピッタリだぁ☆
        今、そんなに日焼けしてたとは思えない白さですよね!
        2016年6月5日 18:37|Hikaru.y
    • ブラスバンドでした。
      元々ピアノをやってたので、そんなに練習しないで出来たため、
      部活の間、練習しないでピアノばかり弾いてましたw
      9 | 2016年6月5日 16:56| さる王 メッセージ
      • さるさん、ピアノ弾かれるんですか?!かっこいい~~~
        イメージじゃなかったので(←かなり失礼)びっくりしちゃいました(Д゚;/)/
        私も2曲だけ弾けます!
        ①猫踏んじゃった(定番) ②オブラリオブラダ(で合ってますか?)
        2016年6月5日 18:35|Hikaru.y
    • 小さい頃からずっと野球でした!
      でも腰を悪くして「目指せ!タッちゃん甲子園」を断念(T_T)
      タッちゃんじゃないし、弱小チームでしたけど(笑)
      6 | 2016年6月5日 16:10| くまろん メッセージ
      • 野球といえば、世代的に私もタッチですw

        おそらく、南ちゃんがいなかったのが敗因ですね( ー`дー´)キリッ
        2016年6月5日 16:40|Hikaru.y
    • スケート→バレーボール→ギター部
      髪をシルバーに染め学校の祭りが終わると、丸坊主でしたww
      5 | 2016年6月5日 15:50| 匿名さん
  • 更新履歴