• はじめての自作PCなのだけど・・・ 21
    回答受付終了済

    Windows7を入れようとしたら
    「デバイスドライバーが使えません」という表示が出るんですが
    どういうことなんだろう?

    何が原因なのかなあ。

    自作PCに詳しい方、教えてください(*'ω'*)

    追記☆自作してるのは私ではありませんw←私はさっぱりわかりません( ̄▽ ̄;)
    身近な人がすごく困っているので・・・
    回答してくださった方、すごく助かります!(≧◇≦)
    ありがとう♡

    この質問の回答[21件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2755139
      おそらく、ご利用のDVDドライブのデバイスドライバが足りないのだとおもわれます。
      メーカーPCの場合はWindowsのインストールメディア(リカバリメディア)の中にドライバを含んでいます。
      自作の場合に利用するプレーンなインストールディスクの場合はドライバが含まれていないため、
      インストール途中でドライバディスクを求められる場合があります。

      なので、自作PCでメーカーPC付属のインストールディスクなどは使えません(念のため)。
      あとは、USB3.0で接続されている場合は同様の問題が起こるようです
      USB接続のDVDドライブをご利用の場合は確認してみてください。
      http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201404180000/
      4 | 2016年6月26日 21:58| メッセージ
      • 零さん、はじめまして!
        丁寧な回答ありがとうございます(*´▽`*)
        まさにインストールの途中でドライバディスクを求められていたようです。
        みなさんの回答を参考にいろいろ調べてみたら、SSDが認識していないことはわかりました(*‘ω‘ *)
        USBの問題ではなさそうです。
        外付けではないので・・・(´・ω・)
        リンク先まで貼ってくださってありがとうございます!
        本当に助かります(*´▽`*)
        2016年6月28日 18:43|ウテナ

    その他の回答

    • ベストアンサー選んでいただきありがとうございます
      SSDにインストールする際にエラーがでているとのことなので、
      以下のいずれかの可能性があると思われます。

      SSDが認識されていない場合
      http://yoshidastyle.net/Blogs/2013/02/04/ssd_install

      SSDが適切にフォーマットされていない場合
      http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/how_to_setup_windows.html

      リンク先を参考にしていただくとインストールできると思います
      1 | 2016年6月28日 21:49| メッセージ
      • 零さん、こちらこそありがとうございます(´;ω;`)ウッ…
        インストールのほうは無事に解決しまして、今はネットがつながらないと騒いでおりますww
        ほかの2台のPCと同じように無線LANで接続しようと試みてるんですが
        どうしてもエラーになってしまうんです(´・ω・`)
        ユーザー名とパスワードはちゃんと入力出来てるみたいなんですが。。
        デバイスマネージャーを見たらロックがかかっている箇所があります。
        それが原因なのかはわかりませんが・・・
        LANの接続方法の選択を確認したほうがいいのですかね(;´Д`)
        2016年7月3日 21:11|ウテナ
    • いちを本職の私がきましたおw

      まぁ、他の方が色々詳しくご説明されているので、私は簡潔に・・w

      えっとまず、何のデバイス(機器)が認識されていないのか、
      次にハードとして認識しているか(デバイス一覧にあるか)、
      ハードとして認識しているのであれば、ドライバソフトのインストール

      の順番に確認していけば解決すると思いますよ!
      2 | 2016年6月28日 2:44| basekids メッセージ
      • basekidsさん、回答ありがとうございます!
        本職とはなんて心強い!(゚∀゚)
        えっとですね、SSDが認識してくれなかったようです。
        今いろいろと試していて・・・
        みなさんのおかげでなんとかなりそうです(´;ω;`)ウッ…
        もし何かあったらbasekidsさんにもお聞きしてもいいですか?ww

        それと不眠症なのですか?←つぶやき見ました(´・ω・`)
        心配です。。
        少しでも寝られるといいなあ。
        2016年6月28日 18:50|ウテナ
    • ウテナ~僕には分かりそうにないです
      1 | 2016年6月27日 10:23| o1o1 メッセージ
      • オイチー、わからないのにコメントしてくれて
        ありがとう~(*´▽`*)ww
        原因がわかったみたいだからなんとかなりそうだよ♡
        2016年6月28日 18:46|ウテナ
    • ←ドライバーだけど何か?w
      (職業w)
      2 | 2016年6月26日 23:32| メッセージ
      • まさに貴方を求めていました♡( *´艸`)←えww
        狐さん、ドライバーさんだったのねww
        2016年6月28日 18:45|ウテナ
    • う~ん。
      とりあえず最小限のパーツだけ付けた状態(マウス、キーボードとLANケーブルのみでプリンターとかサウンドカードとかの類は外してしまう)でインストールして最後までヤってしまう。
      取り合えす起動できれば後はマザーボードのドライバーをインストールすれば使えるようになるはず。
      5 | 2016年6月26日 21:52| す~さん〇 メッセージ
      • す~さん、回答してくれてありがとう(*´▽`*)
        最小限の状態ではあるみたいです。
        SSDが認識してくれてないということはわかったみたいww
        マザーボードを初期化してやってみるって。。
        2016年6月28日 18:34|ウテナ
    • こんばんは。自作はWin98からやってますが、、、この情報だけだとなんともいえないですね。基本インストール実行するとき、まずハードウェアーがBIOSで認識している必要があります。電源入れるとマザーボードのメーカーのロゴがでてピポという音と同時にPCがブートします。まず1STブートが対象のメディアになっているか確認が必要です。それが正しければ、ウィンドーズのインストールウィザードが立ち上がってくるはずです。OS側は32bit版と64bit版がありますが、きちんとハードウェアが対応しているものを選択してますか?(最近のハードウェアであればまずは問題なさそうですけどね)64bit自体が普及したのはWin7から。またWin7発売時DVD ROMのはずですが、USBメモリー版というのも存在するようです。USBメモリー版の場合、USBのバージョンは3.0ではなく2.0以下を選択してください。自作のマザーならUSBポートはたくさんあるはずですからUSB3.0のところにはつけないように。とりあえず再確認をお願いします。
      3 | 2016年6月26日 21:09| ブルーバード メッセージ
      • ブルーバードさん、丁寧に教えてくださってありがとうございます(≧◇≦)
        どうやらSSDが認識してくれないようなのです。
        マザーボードを初期化してやってみるみたいです(`・ω・´)
        Win98から自作してるとは!
        すごいですね~(*´▽`*)
        2016年6月28日 18:30|ウテナ
    • 自作PC作ったんだ!
      PC起動後、最初のBIOS設定の1stはCDROMなのかな?
      その後の起動時にエラーが出るなら、次はBIOS設定をCDROMから
      HardDiskに変えると起動しないかな・・・
      2 | 2016年6月26日 18:49| ニクソン メッセージ
      • うん!
        私じゃないんだけどね(≧▽≦)b☆ww
        えっとね~・・・SSDが認識してくれてないんだって。
        私にはよくわからないんだけど(´・ω・`)ショボーン
        2016年6月28日 18:25|ウテナ
    • ギーク女子なのに情けない。。ヽ(`Д´#)ノ ←怒るところを完全に間違えとるww
      俺もウォーズマンのスクリュードライバーならわかるよw
      6 | 2016年6月26日 18:47| わいしろう メッセージ
      • ギーク女子だと認定してもらえますか?ww
        のあちゃんやいくちゃんだってPC作ろうとしてカオスになってたよ~ww
        スクリュードライバーはファミコンのゲームで使いまくってたような気がする(;´∀`)
        2016年6月28日 18:22|ウテナ
    • 知りません。(๑˘³˘๑)

      キン肉ドライバーなら
      良く分かるー♪
      6 | 2016年6月26日 18:26| ラル メッセージ
      • ラルさん、それなら私もわかる♡
        再放送で見てましたもん(*´▽`*)ww
        2016年6月27日 12:39|ウテナ
    • いっそのことエラーの画面をPRINT SCREENでアップしてみては?画面内の情報で解決にいたればラッキーかもw
      3 | 2016年6月26日 18:00| takaq32 メッセージ
      • (・_・D フムフム
        それも一つの方法ですね☆
        あと少しで完成するのになあ(;´∀`)ww
        2016年6月27日 12:38|ウテナ
    • えっと、デバイスの種類がいっしょに出てると思うんだけど・・・何のドライバーなのかな?
      取りあえずインストール終了出来るのなら、しちゃってWEBで検索というワザも使えるけど?
      特定のドライブが読み込めないときは、接続の確認と・・・メモリ関連の場合もあるので場所を入れ替えてみるとかで解決するときも^^
      4 | 2016年6月26日 17:30| taka4335 メッセージ
      • takaさん、回答ありがとう!
        何のドライバーなんだろ?
        とにかくwindows7をインストールしようとしたら、途中でそう言われるみたい。
        接続の確認とメモリ関連か・・・(;´・ω・)
        今日また挑戦してみるみたいなので、また後ほど。
        2016年6月27日 12:36|ウテナ
    • マカーなんで、すいません。
      http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/update-driver-hardware-isnt-working-properly#update-driver-hardware-isnt-working-properly=windows-7
      この辺で解決しそうですね。。。
      3 | 2016年6月26日 17:23| Cristiano メッセージ
      • クリスさん、ありがとうございます(≧◇≦)
        リンクまで貼っていただけて助かります。
        いろいろとネットで探して問題解決しようとがんばってはいるのですが・・・(;´・ω・)
        参考にさせていただきます♡
        ありがとう(*´▽`*)ノ
        2016年6月27日 12:32|ウテナ
    • 俺を入れ忘れてるでしょ?←役立たずwwwww
      5 | 2016年6月26日 16:58| GLASS0415 メッセージ
      • GLASSさんを入れ忘れてたのか~(≧▽≦)ww
        それは盲点でした♡
        おもしろ回答ありがとうございますww
        2016年6月26日 17:13|ウテナ
    • デバイスドライバーて事は、マウス、DVDドライブ、HDDドライブなどに関連する
      ソフトがないよ。と言われてると考えていいじゃないかな?だからだれかが言ってました様に
      購入した部品の中にドライバーCDがあるのではないでしょうか?
      それを読み込ませてますか?
      3 | 2016年6月26日 16:46| sue1 メッセージ
      • すえさん、お久しぶりです(*´▽`*)
        回答ありがとうございます!
        そのドライバーCDが読み込んでくれないのはどういうことなのでしょうか。。
        ふむむ~(;´・ω・)
        2016年6月26日 17:11|ウテナ
    • 自作しません(`・ω・´)キリッ
      もっぱらfujitsu webmartのカスタマイズのみ!!!
      『この役立たずっ』
      と罵らないで下さい(m´・ω・`)m
      4 | 2016年6月26日 16:34| noboy メッセージ
      • 私もしませんっ(`・ω・´)←えww
        身近な人が困ってるのでどうにか助けにならないかなあ~って
        思っているのです(;´・ω・)
        罵ったりなんかしないってば♡ww
        noboさん、ありがとう~(*´Д`)
        2016年6月26日 17:07|ウテナ
    • ネットでチラッと検索かけたらこういうページがありましたが、該当しますか?

      http://solomon-review.net/install-windows7-to-usb3-only-pc/

      もし該当するのなら答えもその@ページに書いてあると思います。
      3 | 2016年6月26日 16:20| makoto_k72 メッセージ
      • makoto_k72さん、回答ありがとうございます(≧◇≦)
        えっと~・・・これではないみたいです(´・ω・`)
        でもいろいろ書いてありますね。
        いろいろ見てはいるのですが、初心者には難しいのかなあ(;´・ω・)
        検索までして調べてくださってありがとうございます~!
        2016年6月26日 17:02|ウテナ
    • http://www.pc-master.jp/jisaku/driver-r.html
      これではないですか?
      4 | 2016年6月26日 16:18| にんにく玉子 メッセージ
      • にんにく玉子さん、回答ありがとうございます(≧◇≦)
        これを見ながらいろいろ試してみますね♡
        何か見落としがあるのかもしれません(´・ω・`)
        2016年6月26日 16:39|ウテナ
    • お湯を入れて3分間待ってください(≧∇≦)
      詳しくないのでわかりませんが、何かインストールし忘れてるのでは?
      はい、次の方〜(^o^)/
      6 | 2016年6月26日 16:05| くまろん メッセージ
      • 3分待ってやき弁食べたらインストールできるかなあ(*'ω'*)ww
        まだ何ひとつインストールできてないのです。
        くまろんさん、ほんわか回答ありがとうございますww
        次の方に期待してみよう|ω・)
        2016年6月26日 16:12|ウテナ
    • とりあえず警告は無視してWindows7を入れ、ひとまずネットが使える状態までセットアップしたら、Windows10にアップグレードするのがよろしいかと思います。では次の方どうぞw
      5 | 2016年6月26日 15:56| hag68881 メッセージ
      • hagさん、回答ありがとうございますwww
        その警告を無視して入れられたらいいんですが、それができないんですよね~(;´∀`)
        あとちょっとなのにww
        次の方はわかるかなあ(´・ω・`)
        2016年6月26日 16:03|ウテナ
    • 新規のハードディスク(SSDかな)にインストールするときにその表示が出るのは記憶にないです><
      OSインストール終了でそれが出るとしたら、まずチップセットドライバーを入れる必要があります
      付属のドライバーディスクがあると思うので、DVDドライブに入れてインストールしてください

      と、ややエスパー回答ですまぬ・・・=3 次の方へどうぞ。。
      7 | 2016年6月26日 15:46| まみった メッセージ
      • まみったさん、回答ありがとうございます(≧◇≦)
        記憶にないですかΣ( ̄□ ̄|||)
        何度インストールしてもその表示が出てしまうんですよね~。。
        次の方いらっしゃるといいなあww
        2016年6月26日 15:54|ウテナ
  • 更新履歴