• パンケーキは焼きたいが、やきもちは焼きたくないな(笑 12
    回答受付終了済

    こんばんはでございます。
    久しぶりの知恵袋、いきまぁす!

    今日みたいな、休日で時間のある朝は、よくパンケーキを焼きます。
    ただ、火が強いせいか、フライパンの使い込み方が半端ない(側面に焦げ付き多数、真ん中が凹みあり)せいか、均一な程よいきつね色に焼けなくて、どうしても焦げてしまいます。結構弱火にしたのになぁ。

    そこで質問!
    1)パンケーキをうまく焼く方法、ご存知の方いませんか?こういう工夫をするときれいに焼けるよ、的な感じで教えていただければ嬉しゅうございます。
    2)やはりフライパンが年季入ってるので買い替えたいと思いますが、おすすめってありますか?
    ティファール、ル・クルーゼ、ビタクラフト、ルール、貝印・・・メーカーもいろいろですよね。
    現在使ってるのはメーカー不明で直径28cm、高さ4cmの鉄製ですが、一人で使うので22cm~24cm位がいいかと思ってます。素材は軽くても重くても無問題、ガスレンジ使用です。値段は安いに越したことはないけど丈夫なものがいいですね、長く使えるし。

    それでは、よろしくお願いしたぁ~い、と!
    では、ごきげんよう。
    ・・・またエロくない質問をしてしまった! by石川五右衛門(嘘

    この質問の回答[12件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • ホットケーキの焼き方なのでパンケーキに合うかどうかはわかりませんが、

      1)濡れ布巾に加熱したフライパンを置く。
      →程よく温度が下がって、焼きムラや焼きすぎ防止になります。
      でもフライパンの形状が特殊(?)ぽいので通用しないかもしれません。
      あと、実践していたらすみません。

      2)フライパンは消耗品だと思っていますし、1〜2年で買い換えてしまうのでお勧めは特にありません。出来るだけ軽くて扱いやすいノーブランドを使っています。ごめんなさい。
      ただ、友人から聞いた話によるとティ○ァールは剥がれやすいって言ってました(扱い方によると思いますが)。
      8 | 2018年4月7日 20:29| みなみみお メッセージ
      • 1)は実はやってます。ただ、フライパンの真ん中がへこんでいるので買い替えかなと。
        2)は、そういう考え方もありですね。T-F〇L情報をあざーっす!
        2018年4月10日 21:03|かずひろ#22
      • やはり基本は大事、ということで選ばせていただきました。
        とりあえず、ノーブランドでもいいのでフライパン替えます!
        2018年4月15日 23:21|かずひろ#22

    その他の回答

    • 私もフライパンそろそろ買い換えたいです…!今はティ○ァールを使ってます。使いやすいけど、寿命が近づいてきました。次はどのフライパンにしようかと考えてますが、決め手がなく、フライパンに敷くホイルシートを使ってます。
      経済的ではないですけど、ホイルシートは焦げ付かなくていいです。

      絵本の世界に出てくるようなふわふわのパンケーキを使って食べてみたいものです(^^)
      フライパンではありませんが、九州パンケーキのもとがオススメです。
      お気に入りが見つかりますように(^^)
      1 | 2018年4月18日 20:44| 武蔵小杉子 メッセージ
      • お返事が遅れてすみません。
        九州パンケーキ、見てきました。これもなかなか美味しそう!
        注文して、作ってみたいと思います!
        2018年4月30日 0:14|かずひろ#22
    • 私も良く娘に作ってますよ♪
      焼き方は皆さんの回答している通りですけど、活力鍋がものすごく便利です! 一つあると何にでも使えるので☆
      火加減も最初強火で、その後弱火にしてしばらく置いてから記事を流し込むと、濡れ布巾を使わなくても綺麗に焼けるし、蓋をすれば蒸されてふっくらになります♪
      1 | 2018年4月15日 0:30| そにあ メッセージ
      • 圧力鍋ですか!これも想定していなかったなぁ。
        蒸しパンケーキみたいな感じになりそうですね!
        2018年4月15日 23:19|かずひろ#22
    • 皆さん書かれているような感じでたまにやっていますが…
      テフロン加工のフライパンなので油もバターも使わずそのまま焼いてます。
      あと生地が自分の場合固めにしてやっています。広がらないし、厚さも調整できるのでw
      楽○のでっかいどうパンケーキミックスにハマってた事ありました( ・∇・)
      2 | 2018年4月11日 14:35| ナル メッセージ
      • 実は自分の使ってるパンケーキミックスも、楽天の某店のものです。
        いい感じのもちもち感が素敵なんですよ~。
        2018年4月15日 23:17|かずひろ#22

    • 英語ではホットケーキはパンケーキですが、日本だとバターや砂糖などデザートして作るものはホットケーキ。
      食事として作るものはパンケーキと分けられているようですよ。

      なのでパンケーキの場合は、牛乳やバターを使わず、水や油で作ったりするそうです。

      油分や糖分が変わってくるので、パンケーキホットケーキの焼き方って変わってくるのかな?
      って思います。

      荒らしちゃってすみませんでした。
      3 | 2018年4月9日 23:48| みなみみお メッセージ
      • 使ってる粉はパンケーキの素ですし、バターではなくサラダ油使ってます。
        なのでパンケーキです、間違いない!by長井秀和(古!
        2018年4月10日 21:12|かずひろ#22
    • 質問の答えではないのですが、
      ホットケーキは和製英語でパンケーキと同じ物だと思います
      アメリカに住んでた時食べてたパンケーキって日本のホットケーキと同じ物でした
      アメリカ人は5センチくらいの大きさで小さくして大量に焼いてるので、
      そういう焼き方もどうでしょう?

      3 | 2018年4月9日 23:34| にしんはどこへいった メッセージ
      • はじめまして、ですね。回答をありがとうございます。
        5cmですか!アメリカ人なら、逆に巨大パンケーキをひたすら食べてるってイメージなんですけどね(笑
        2018年4月10日 21:10|かずひろ#22
    • 森永パンケーキミックスを説明書を見ながら、ティファール フライパン 25cm レモネード ガス火・ヒーター専用 B20005 2016年モデルで焼けばいいかと思います。
      鉄製ではないので、ティファールを長く使いすぎず、消耗品だと思って使えば、良いかと。
      パンも料理の種類で変えることをお薦めします。一枚では無理ですぞ。パンツと一緒で、、、。ぐへへへへへ
      4 | 2018年4月9日 23:28| ガイナヤツ メッセージ
      • ガイさんレシピ、あざーっす!
        実は、パンケーキミックスは某〇天でいい粉見つけちゃったので、森永には戻れません(笑
        2018年4月10日 21:09|かずひろ#22
    • マーガリンかバターを溶かして、中火で焼く。焼き目が付いたらひっくり返して、同じく焼き目が付くまで焼く。
      …ホットケーキの焼き方しか知りません。
      5 | 2018年4月9日 22:12| フォンドリさん メッセージ
      • 実は、中火で焼くと見事に黒く焦げちゃうのです。
        なので弱火にしてるんですが・・・(悩
        2018年4月10日 21:08|かずひろ#22
    • ホットケーキは炊飯器でスイッチオンして焼き上げます。
      パンケーキはどうなんだろ?
      4 | 2018年4月8日 12:26| とらchan メッセージ
      • 炊飯器!そもそも炊飯器で作るという頭がなかったです!!
        2018年4月10日 21:06|かずひろ#22
    • ボクもホットケーキは焼きますが、パンケーキは焼いたことありません。似た感じなのでご参考になれば。

      皆さん書かれていますがフライパンを熱してから濡れ布巾の上に置いて粗熱をとるのは焼きムラを防止するのに有効です。ボクの場合、油を入れて加熱して少し煙が上がったぐらいで布巾の上に置いて、そこでタネを入れます。そのあとは弱火でじっくり加熱します。焦がしたこともないのでこれで割とうまく行くかと。

      あと、ホットケーキの場合なのでこの辺は微妙ですが、タネを作る時にあまり混ぜ過ぎないことですね。あくまでもホットケーキなのでパンケーキだとわかりませんが、卵とミルクをしっかり混ぜてから粉の中に入れて、さっくり混ぜる程度にします。

      フライパンはボクは小さいものを使って小さく分厚く焼くのが好きですが、コーティングのないものが好きで使ってます。使用後に汚れをサッと洗い流して、その後油を敷いた状態で保管するとこびりつきなどがないと思います。ビタクラフトとかオススメですが今値段見たら20cmで15000円でした。たっか〜い!フィスラーとかもいいと思います。どっちもお高いですけど。

      ティファールは金属製のフライ返しなどで傷をつけるとコーティングが剥がれやすいのは確かです。使いやすいですけどね。
      5 | 2018年4月8日 11:36| をぢさん メッセージ
      • 粗熱とりは実はしているんですが、それ以外の問題かも(汗
        混ぜ方も結構アバウトでやってるんですけど・・・なんでだろう?
        2018年4月10日 21:06|かずひろ#22
    • かずひろさん、パンケーキ焼くのですね♪
      …やきもちも焼いてね〜❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。)笑
      パンケーキメーカーを使う方が簡単で確実だけど、敢えて年季の入ったフライパンで焼くコツを♡
      まず中火で熱してバターをまんべんなく溶かしたら、濡れ布巾の上にフライパンを移して、粗熱をとってからパンケーキのタネを丸く流し込みます。
      タネが落ち着いたら、極弱火にかけて、軽くトントン叩いて空気を抜くの。
      プツプツと穴が開き始めたら華麗にひっくり返して、両面焼いたら出来上がり♪
      円形のシリコン型を使うと、カフェみたいに分厚いのも焼けるよ(^-^)←この時は蓋をしてね!
      メーカーものなら、ティファールが温度マークが目で見えるから初心者向けかな。
      でもブランド品じゃなくても、テフロンやダイヤコートなら使いやすいし、安価でお手入れも簡単よ♬
      五右衛門さん、24cmがオススメですよ〜( *´艸`)w
      10 | 2018年4月7日 20:39| *♪みい♪* メッセージ
      • バターではなくて、普通のサラダ油使ってます。バターで作ってみようかな?
        2018年4月10日 21:04|かずひろ#22
  • 更新履歴