• AVのシナリオライターになりたい 2
    回答受付終了済

    AVの構成やシナリオライターの仕事をしてみたいです。

    以前AVのシナリオ募集をネットで見たことがあります。
    最近はゲームのシナリオ募集はみかけます。

    シナリオライターになるために、どうしたら良いか。
    教えて下さい。

    ※文学部出身ではありません。
    文章能力の向上や正しい文法をネットで勉強する方法などがあれば、お願いします。

    この質問の回答[2件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • 最近の傾向では、この業界は資金不足で制作費がほとんど無いと思う。
      ニーズがあるか微妙です。
      SNSで、業界の方と友達になってしまうのが早いと思います。
      現役の女優さんや男優さんなど、直接現場のお話が聞けますよ。
      コミュニティーなど告知していて、無料か低額で参加できる場合も多いです。
      ご参考までに。
      1 | 2018年6月4日 1:37| ゴム長靴 メッセージ
      • この業界も資金不足ですか。作品が長くないことと毎月リリースがあるので、他に比べて仕事がたくさんあると思っていました。ネットでSNSの投稿や告知を調べてみます。
        2018年6月9日 1:33|マリ!

    その他の回答

    • 娘が演劇部で、演じることがほとんどですが、使うシナリオを探したり、編集したりをしています。
      文法というよりは… 口に出して台詞を言った時のリズム感や感情の乗せ方が気になるかも。
      発表への時間制限を考えての台詞をカットしたり、テンポを上げたり、
      じゃあそうした時につじつまや分かりにくさを考えて、動きを考えたり…と、
      台本って単なる文章にプラスして、動きや演出も考えていくのが、楽しくもあり、難しくもあるようです。。。
      アニメや漫画や小説や映画、色んなメディアを作り手からの視点でたくさん見ると良いかもしれませんね…
      私自身は学生の頃部活で、漫画や台本を描いたりしていましたが、決してプロを目指したりではなく、遊びの粋なので…偉そうなことは言えませんし、教えるなんておこがましいかと。。。
      でも… ついつい作り手目線でドラマ・演劇・映画を見てしまう所があるようです(笑)
      1 | 2018年6月4日 3:56| 匿名さん
  • 更新履歴